冨田勲の経歴と関連作品

冨田 勲(とみた いさお、1932年4月22日 - )は、日本の作曲家、編曲家、シンセサイザー奏者。

職種

冨田勲さんは以下の役割で作品作りに関わったことがあります。(14作品)

関連作品

冨田勲さんが関わった作品の一覧です。

音楽として関わった作品

  • 宇宙人ピピ
    • 評価:
    • 話題性:
      0
    • 放送: 1965年

    ピピが乗っている手のひらサイズの円盤が墜落する。その円盤をある少女が拾い、それ以来ピピはその家に住み着くことになる。

  • 銀河少年隊(第1部)

    銀河少年隊

    第1部では、太陽が急速にエネルギーを失い冷え始めて、地球は寒冷化し、人類をふくむ全生物に絶滅の危機が迫ることを花島博士が発見する。太陽を再生するには、恒星同士が衝突した時に生じる特殊な物質を撃ち込んでやらなければならない。ロップ少年はロボット犬を従え、優しく美しい金星人アーミア、向こう見ずだが勇敢な火星人ポイポイ...

  • ジャングル大帝(第1作)

    ジャングル大帝

    エターナルアースによって造られた巨大な人工島『ネオジャングル』では、動物を捕獲移住させ管理していた。動物の声を聞くことが出来る少年・大山賢一は、ネオジャングルに生息する子供の白ライオン・レオと出会い、ネオジャングルの存在が間違っていると思うようになる。そんな中、病原体の蔓延によりレオ達の住む区域の動物をリセット(...

  • 新宝島
    • 評価:
    • 話題性:
      0
    • 放送: 1965年

    時は現代、亡くなった父親の書類箱から宝の地図を見つけたピート少年は、知り合いの船長とその島へ行こうとするが……。

    ロバート・ルイス・スティーヴンソンの『宝島』をベースにターザン、ロビンソン・クルーソーを混ぜ合わせたような物語と表現されている。

  • どろろ
    • 評価:
    • 話題性:
      0
    • 放送: 1969年

    室町時代末期、武士の醍醐景光は、ある寺のお堂で魔物に通じる48体の魔像に天下取りを願い出て、その代償として魔物の要求の通り、間もなく生まれる自分の子を生贄として彼らに捧げることを誓う。その後誕生した赤ん坊は体の48箇所を欠損した体で生まれ、母親と引きはがし化け物としてそのまま川に流され、捨てられてしまう。医者・寿...

  • ビッグX
    • 評価:
    • 話題性:
      0
    • 放送: 1964年

    第二次世界大戦時、無敵の軍隊を作ろうともくろむナチス・ドイツの下で、生物を鋼鉄のように強靭でしかも巨大化させる薬品「ビッグX」の開発を行っていた日本人の朝雲(あさぐも)博士とドイツ人のエンゲル博士は、「ビッグX」の軍事利用を恐れ、その秘密を守るために「ビッグX」の製法を記したカードを朝雲の息子のしげるの体内に埋込...

  • リボンの騎士
    • 評価:
    • 話題性:
      0
    • 放送: 1967年

    天使・チンクの勘違いによって、男の心と女の心を持つサファイア王女(王子)をヒロイン(ヒーロー)にした作品である。手塚自身が幼少のころ親しんだ宝塚歌劇団の影響を強く受けていると考えられ、モデルは淡島千景と言われている。淡島がたまたま男役を演じた舞台を手塚が観劇し、それをヒントにサファイアを考え出したという。なお、テ...

  • 日本誕生
    • 評価:
    • 話題性:
      0
    • 放送: 1970年
    • 全5話

    謎の多い日本古代史の「庶民の生活文化の起源」や「古代国家の成立」などを、当時アジア・アフリカ言語研究所長だった長岡正雄の指導でまとめ、それにフィクションを交えたドキュメンタリー風の歴史ファンタジーアニメ。アニメーションと実写映像で構成されていた。

    物語は、「1000年生きる」と言われる河童が自身の目で見てきた古代...

おすすめアニメ診断をぜひお試しください。