私立御伽学園に通う高校1年生の大神涼子(CV: 伊藤静)と赤井林檎(CV: 伊藤かな恵)は、涼子に思いを寄せる森野亮士(CV: 入野自由)を仲間に加え、彼らの所属する御伽学園学生相互扶助協会(通称:御伽銀行)の面々と協力しながら今日もやりたい放題世直しのため戦っていく。
私立御伽学園に通う高校1年生の大神涼子(CV: 伊藤静)と赤井林檎(CV: 伊藤かな恵)は、涼子に思いを寄せる森野亮士(CV: 入野自由)を仲間に加え、彼らの所属する御伽学園学生相互扶助協会(通称:御伽銀行)の面々と協力しながら今日もやりたい放題世直しのため戦っていく。
原作未読でアニメを最終回まで見ましたが、
決して悪くはない作品ではないです。しかし、いまいち物足りない感がしました
まぁ2010年夏季アニメが良くも悪くもインパクトの強い作品が多すぎたのが原因かもしれませんが
ただそれを差し引いてもやはりどこか物足りなさを感じずにはいられない気がしますね
ストーリーのテンポとかは悪くないのですが何か盛り上がり所がいまいちわかりませんでした・・・
何か新井さんのナレーションだけが一人歩きしている感じもややあったかなと
声優陣も豪華といえば豪華なのですが、
ほとんどがJC作品出演声優だと新鮮味があまり感じられないというか何というか
こういった鉄板的なアニメが好きな人にはもってこいかもしれませんが、
もうちょっと違う面白さを求めている人には物足りない作品かと
おとぎ話を現代風にアレンジするという設定は非常に面白いと思う。キャラも全体的に魅力的で見ていて飽きない。ナレーターが度々 登場しては涼子や林檎が睨むのもまた面白い。ただ1つ欠点を挙げるとすれば、他の人も言っていたが、ナレーターとキャラの声が重なってしまうところだ。別にナレーターが嫌いなわけではない(寧ろ好きな方だ)が、やはり重なるのはどうかと思う。
原作とやや違うようだが、アニメとしてはかなり良作の部類に入ると思う。これからも期待したい。
それぞれのキャラの特徴が見事に表現されていて非常にテンポの良いコミカルな作品だと思います。
一見の価値はありますよ。。
キャラクターデザインがとても魅力的で、OP・EDの曲もとても好きな作品です。
が、ヒツジカイという男がでてきた辺りで展開の先が見えてしまい、いまいち楽しめなくなってしまいました。
原作は読んでいませんが、せっかく個性的なキャラクターが多いのに、ありきたりなベタコメ(ベタなラブコメ)になってしまいました。
ミスコンの辺りはすごい面白かったのに〜(汗)
期待していただけに少々残念です。
こういうアニメって過去の因縁とか、喧嘩要素が入ってくるとなんかシラケちゃうんですよね。
普通に1話完結で、生徒の悩み事や相談をおもしろおかしく解決していく方が楽しめました。
最後に!
もはやツンデレは古い(笑)
やっぱりアニメは4、5話くらいまで観ないと、おもしろさはわからないなと、改めて思いました。
オオカミさんもかわいいですが、魔女さんが…本気でかわいい…。
お話が進むにつれて、本当にお伽話を読んでる感じになってきました。
未読だったんですが、原作を読んでみようと思います。
テンポよくて、小難しくなくて、キャラがなかなかかわゆくて、笑えるくらいベタで、ナレーションが頭から離れなくなる、そんなアニメ(≧ー≦)すごい見易い印象だった。興味があるならひとまず観てみなされ。レンタルでもいいから。な?(^^)b
自分は原作未読だったのですが、アニメはナーレションが過多だと思ってました。でも試しに原作を読んでみたら、確かに登場人物のセリフ以外の地の文は、あんな感じです(笑)。文章中だときっちり分けて書けますが、アニメで表現しようとすると重複してしまうのでしょう。 と言うかアニメを見て原作を読むと、主要キャラでは無くナーレションが脳内で自己再生される、珍しい作品だと思いました。
近年ありがちな展開のアニメ。
最近はこういう類のアニメが多い気がします。
初月無料で大量アニメ見放題&音楽聴き放題。
ギフト券購入でクレジットカード不要。
オオカミさんと七人の仲間たちが好きな人には以下の作品がおすすめです。
日本サンライズ
2006年 10月 ~
スタジオディーン
2011年 1月 ~
京都アニメーション
2012年 10月 ~
A-1 Pictures
2010年 4月 ~
エイトビット
2011年 1月 ~
おすすめアニメ診断をぜひお試しください。